top of page

名称   就労継続支援A型事業所

      「未来の種」

      

 

開設年月 2015年4月

管理者    前田 昌文

構造      木造2階建て

利用定員 20名

職員数    4名

所在地     〒893-1102

               鹿児島県鹿屋市吾平町

         下名998番地1

連絡先     TEL 0994-58-6506

               FAX 0994-58-6506

 

              メールアドレス

        001mirai@gmail.com

就労継続支援事業とは

 通常の事業所に雇用されることが困難な障害者につき,就労の機会を提供するとともに,生産活動その他の活動の機会の提供を通じて,その知識及び能力の向上のために必要な訓練を行う事業の事を言います。

 

  雇用契約を結び利用する「A型」と、雇用契約を結ばないで利用する「B型」の2種類があります。

 当施設では、「A型」の事業所となります。

 

 

就労継続支援A型事業とは?

 

 通常の事業所に雇用されることが困難であって,雇用契約に基づく就労が可能である者に対して行う雇用契約の締結等による就労の機会の提供および生産活動の機会の提供その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の必要な支援事業のこと。

 

 

 

就労継続支援A型とB型の違い

 A型事業とB型事業の主たる違いは雇用契約の有無、つまり事業者と利用者の雇用関係が成立しているかいないかという点です。

 

 ただし、工賃はA型にもB型にも支払われます。

 

 整理すると,A型事業の対象は「通常の事業所で雇用されることは困難だが,雇用契約に基づく就労が可能な方」であり,B型事業の対象は「通常の事業所で雇用されることは困難で,雇用契約に基づく就労も困難な方」ということになります。

 

 

 

私たちのビジョン 

 

障害に負けない自己の成長へのステージづくり

                    

~社会的弱者といわれる方々に対し新たな冒険を~

 

 

スローガン     

 「いつでも本気」

 

 

※障害を持つ方と健常者との間に有る「溝」を埋め、違和感のない社会を構築するお手伝いがしたい。

 

 当社、ソーシャルベンチャーSPACEは、働く場と働く機会を提供し地域社会におけるコミュニケーション

 の場を提供します。

 

 

 

 

 

 

社 名の意味  

   :社会的に冒険・挑戦をする空間・場所

 

 

事業所名の意味

   :自立した生活を過ごせる基盤をつくるための土台となる

 

 

 

 

事業理念

 

 この事業所での訓練がきっかけとし、一般企業への就労が可能となることで自己の

 成長への踏み台として欲しい。

 

 

 当事業所は、就労を希望される方々一人ひとりのニーズに応じた個別支援を行います。

 

 また、各相談支援事業所との連携にて個別支援計画書を作成します。

 

 

 

 

 

 

 

就労継続支援A型事業所は、雇用型の事業所となっています!

 

・就労継続支援A型事業所は、「就労(働く場)」を提供し雇用契約を結び更に一般企業への就労へと繋ぎ、地域社会でのコミュニケーションを促す事業所です。

 

・一般企業への就労に結びつかない方や、企業等で就労する事が困難な方が、継続的に就労をすることができます。

 

・都道府県における労働雇用における最低賃金が保証され、健康保険制度への加入も可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 事業所を利用されるまでの流れについて

 

 申 請   

 お住まいの市町村役場(障害者福祉課)にて就労継続支援A型事業利用の申請を行う。

 

           

 

 計画書   

 各相談支援事業所にてサービス等の利用支援計画書を作成。

 

           

 

 応 募   

 事業所よりハローワークへ求人が出されますので、紹介状を受け取る。

 

           

 

 面 談   

 A型事業所担当者と各相談支援事業所との面談を行います。

 

           

 

 内 定   

 事業所とサービス利用契約を結びます。

 

 サービス利用契約の際には、障害者福祉サービス受給者証が必要になります。

 

 ※障害者福祉サービス受給者証をお持ちでない方はお住まいの市町村役場へ申請を行ってください。

  福祉サービスを利用する際に必要な手続きとなります。

 

 

            

 採 用   

  事業所と雇用契約などを結びます。

 

  以上の流れとなります。

 

 

 

 

 

 

 

2 運営方針

 

   当事業所は、利用者の方々が自立した日常生活を地域社会にて営む事を第1に考え雇用契約を結び、就労(働く場)、と働く機会を提供するとともに、就労に必要な知識及び技能(能力)の向上に必要な訓練その他の便宜を提供し、また、一般企業での就労に必要な知識・技能(能力)が向上した場合に一般企業での就労へ移行することを目的としています。

 

 

   就労時間  

    午前10:00~午後3:00

      (実働 4時間・休憩時間 1時間)

 

 

   加入保険  

    雇用保険・労災

 

 

   休  日    

   原則週休2日但し、相談に応じて変更可能

 

         ・農業、生産物加工に関する作業についても相談に応じて変更可能

 

         ・その他の職種も相談に応じて変更可能

 

 

   賃  金   

    時給 678円から能力に応じて昇給可

 

 

   食事提供  

    有り 1食当たり 200円

 

 

   通勤方法  

    原則事業所からの送迎となります。

    但しマイカーでの通勤は可能

            (交通費は自己負担)となります。

      

 

   主な作業内容

 

         農業作業、加工、生産、販売

 

 

         事務軽作業

 

 

         建物内の清掃作業

 

 

         洋裁:小物作り

 

 

         便利屋:なんでも屋・・・お墓掃除・庭の草狩り、部屋の掃除、買い物など

 

 

         農園造園:庭木の手入れ

 

 

       管理(協力農園を募集)

 

 

 

 

 

 

 

3 協力医療機関   

 

   医療法人社団春陽会 春陽会中央病院

 

 

 

 

 

 

 

  研修協力企業  

    複数の企業との連携を行っています。

    個別のご相談により対応致します。

 

 

 

当事業所について

 

 

 

 

事業所の写真

 

 

 

 

bottom of page